またまた過去レポですが、、
今回は登山初心者の自分がが山を完全にナメてた故にの撤退備忘録です。

2016 10/30
紅葉に包まれながらの登山に行きたくて、前日WEBであちこち検索。
とりあえず我が家から片道2時間程の近場ということもあり、
気軽に日光白根山に決定。

AM6:30 菅沼登山口駐車場到着。
とりあえず天気は良好。
車から降りた際、寒さなどはさほど感じなかったので
一応着てきたインナーダウンは脱ぎ捨て登山準備。

AM7:00
『 そりゃま~ いるよね、、 』 的な注意書きを横目に出発。


なんかコッチ見てます 。。
とりあえず話し掛けてみたけど無反応でした w

おおっ
いきなりのアトラクション登場にテンション上がります 。

そしてまた先住民との出会い 。
というか不思議と逃げません。
かなり人馴れしてるんでしょうかね。。



日も差してきて暑いくらい。
そしてなんだか面白い登山道 !(^^)!




霜柱を踏みしめながらザクザク前進。



AM8:20 弥陀ヶ池到着

氷張ってるし、、
というか、この池に到着した途端に暴風 。
さっきまでの温~いハイクからいきなりの豹変。

とりあえずザックからグローブを取り出し装着。
と言いつつ薄手のやつしか持ってきてない。
そしてダウンを探すも、、 もちろん車に置きっぱ。。

とりあえず進んでみます 。
※ 豪風と寒さで耳がメチャメチャ痛い 。 そして手も冷たい 。。

おお~っ! 五色沼やないですか。

一瞬で消えたし 。。 w

山頂はもう目の前なのに 、、
強風、、 暴風 、、 気温氷点下 、、 そこに超軽装備 、、、
最悪の状況です 。
冬装備万全で山頂から下山中の方々とすれ違うも、
皆様髪の毛やらが真っ白に凍ってますがな 。。
※ とりあえず避難中PHOTO

30分くらいでしょうか、、 この場で色々考え、、、
後退、 撤退、、 退散です。

麓にて適当な場所にザックをおろし昼飯タイム。

このプリムスイータライト。
あっちゅうまに湯が沸きます。

嫁様が買っといてくれた和ラーを食べながら、
自分の登山経験値の無さを痛感しつつ、
『 そうなんだな、、てかアレとアレは買わないとな、、、 』
なんて妄想しながら、最近のカップ麺のクオリティーって凄ぇー!
っと、思った至福のひとときでした (笑)

下山。

帰りは中禅寺湖畔をぶらぶら。

※ 帰りの道中での日光いろは坂PHOTO
そういえばこの日の朝方に、写真は撮れませんでしたが
このいろは坂の道路の真ん中で寝転んでるキツネを見ました。
猿だ鹿だ猪だ熊だは何度も見てますが、
真面にキツネを見るのは人生初だったので朝から感動してしまいました。
( キツネって本当に飛び跳ねながら逃げるんですね (*_*) )
以上、楽しかったんだか残念だったんだか、よう分からんハイクレポでした (笑)
おしまい。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト